インフルエンザ流行期に入りました。
東アジアからのインバウンド急増によりインフルエンザ流行期が例年よりも早まっています。毎年年末年始がピークですが、今年は流行期自体が長引く可能性もあるので、人混みや大行列は極力回避するのが賢明かもしれません。
外国人労働者や在留資格外国人移民の急増により、結核やAIDSも感染者が急増しています。中国や東南アジアでは結核が蔓延しており、入国前検査の実施率は48%です。医療ツーリズムで全額自己負担であれば日本国民の税金から成る社会保障費とは無関係で問題ありませんが、外国人が日本に入国してから感染症を発症して日本で健康保険診療を受けるのはチョットおかしいと思います。政策として入国前の感染症水際対策を強化しなければ、労働現場も対応に困ります。日本人は免疫力の低下する高齢者だらけなので、今後市中感染が爆発的に起こる可能性も否定出来ない状況です。
勿論日々のアンチエイジング実践が基本なので、栄養バランスのとれた食生活、睡眠、適度な運動などは免疫力維持にも必須です。マスク、手洗い、うがい、歯磨きなども継続しましょう〜。



