-
ノロノロ作戦?
新型コロナウイルス感染症は、潜伏期間が28日という症例報告も外国でありました。つまりウイルスも免疫力もノロノロ作戦?超高齢化社会や薬浸け医療、糖尿病や喫煙者など…現代社会の弱点を突いたコロナウイルスの巧妙な […]
2020.02.29
-
パワープレートユーザーズミーティング2020東京
感染症病棟用のN95マスクを装備して新幹線の空席車両を狙って移動して、医科限定のビタミンDサプリメントを大量摂取して、弾丸日帰り東京出張してきました
阪大中田研先生の基調講演、整形外科領域Dr、循環器内科(心臓リハビリ […]
2020.02.27
-
お一人様も癒し系
何かと慌ただしい春は、毎日頑張り過ぎていませんか?春は花粉のみならず大気が埃っぽく、お肌もカサカサ乾燥しやすい季節です
キャリア女子やシニアのお一人様も癒し系トリートメントが必要です日々のダメージが蓄積するとしみ・そばか […]
2020.02.25
-
お手伝いと職業経験
子供の頃、祖母と一緒に畑へサツマイモを掘りに行ったり、さやえんどうの皮を剥いたり、父や叔父が稲の苗床を準備するのを手伝ったり、父の書店のお店番をしたり(幼稚園児で計算もレジも打ってました
)、高校の副教材販売や模擬試験の […]
2020.02.23
-
パンデミック・プリンセス?
新型コロナウイルス感染症に関するニュースを、一医療者として毎日注視しています。日本の厚生労働省がどんな対策を講じるのか?WHOの見解や欧米各国の対策などの国際報道もcheckしています。いずれにせよ油断大敵
国民全員の公 […]
2020.02.21
-
コロナウイルス感染症対策
「自身も他人も守る
」コロナウイルス感染症対策は全ての国民にとって緊急課題となっています 具体的には…①人混みでは必ずマスク、咳エチケット②手洗い・うがい・アルコール消毒③栄養バランスのよい食生活④十分な睡 […]
2020.02.19
-
春は肝の季節
東洋医学的に、春は「肝」の季節です。花粉症やアトピーなどのアレルギー症状が悪化しやすい季節でもあります。イライラや不眠症などの心の症状も出やすい季節を乗り切る為には、公私共に少しペースダウンしてのんびりゆったり過ごしまし […]
2020.02.17
-
Happy Valentine☆
今年もバレンタインはいつも通り義理チョコ&甥チョコ&女子チョコです。できるだけ人混みを避けて早目に購入しました。ゴディバの新製品は抹茶の渋みが絶妙で美味しかったです甘くて高カロリーなお菓子を欲張って全部一 […]
2020.02.15
-
50倍
昭和40年に比べて糖尿病の罹患率が50倍
(5倍ではありません)に増加したとのデータがあります。男女共に中高年の肥満や糖尿病の罹患率が急激に上昇しており、少子高齢化以外に医療費膨大の原因となります。 最近は女性のみならず […]
2020.02.13
-
懐古主義?
中国人観光客が激減して久しぶりに静けさを取り戻した近鉄奈良駅に、徳勝龍の初優勝祝いの垂れ幕が飾られていました。相撲に興味が無いので全然知りませんでしたが…徳勝龍さんのお父様は元警察官で、亡き祖父の製薬会社の […]
2020.02.11